日本服飾史日本服飾史

  1. HOME
  2. 衣裳一覧
  3. 平安時代
  4. 舞楽・打毬楽

舞楽ぶがく打毬楽たぎゅうらく

Bugaku court dance costume for “Tagyūraku.”

  • 舞楽・打毬楽1枚目
  • 舞楽・打毬楽2枚目

今日のゴルフのような遊びが古くから行われ、その型が舞楽として残っている。これは中国よりはじまり、平安朝仁明天皇の御代に伝来したといわれている。88人また40人等が騎馬で舞ったともいわれ、四天王寺では六人舞であったが、現在は四人舞になっている。
舞人の装束は、裲襠を着け、摂腰せびえ(腰帯)を締めている。手には曲二尺七寸ばかりの毬杖を持ち、宝珠のような毬を打つ。
そぞろに宮廷の毬遊びが偲ばれる。

イラストによる解説

イラスト1
  1. 巻纓けんえいかん
  2. 袜額まっこう
  3. おいかけ
  4. 裲襠りょうとう
  5. 闕腋袍けってきのほう
  6. 攝腰せびえ結紐むすびひも
  7. 毬杖きゅうじょう
  8. 指貫さしぬきぬばかま
  9. たま[まり]
  10. 攝腰せびえ[腰帯]